memo
音楽や動画、ホームページなどを作成する際に、役立った情報をまとめています。
HP作成
2025/03/09 アコーディオン作成
HPのコンテンツが増えると、見たいコンテンツを探すためにスクロールが大変になってきます。 そこで役立つのがアコーディオン機能。 ページには見出しだけ表示させて、詳細を見たい時は矢印をクリック。すると下にバババッと内容が出てくる、アレです。 なんだか設定が難しそうですが、HTMLを記載するだけでサクッと設定できるようですよ。いやー便利。 私は下記リンクを参考にして設定しました。 HTMLのみで実装できるアコーディオン 概要2025/03/08 所定のサイズでイラストをアップする
このHPのillustrations部分に、所定のサイズ(600px✖️800px)でイラストをアップする方法をまとめます。簡単そうで結構時間がかかったので。
- フォトショップの画像を開き、まずはサイズなどは一切いじらずに、jpegで書き出す
- 次に、jpegファイルをフォトショップで開き、元の比率を保持した状態で、いい具合に切り抜く
- 最後に、イメージ>画像解像度で(600px✖️800px)に設定して完了
2025/03/08 図に内枠線を引く、テキストエディットの開き方、箇条書き
- フォトショップで枠線を描く方法
このページの右側にある「profile」ボックスを見てください。四角い箱の周囲がラインで囲まれていますよね。こちらを作成するために上記リンクを参考にしました。 - テキストエディットをHTMLで開く設定にする
MacBookでHTMLを書く際、私は「テキストエディット」を使用しているのですが、
ファイルをHTML形式で開くためには、チェックボックスのチェックを毎回外す必要がありました。上記リンクの方法を使えば、ファイルをHTMLでいきなり開けて便利です。 - リンクを別タブで開く方法
ページに埋め込まれたリンクをクリックしたとき、現在のページとは別のタブで開く設定にしておくと便利です。新しいページを見た後、元のページにサクッと戻れますからね。この設定はとても簡単。 - 1.2.3...という箇条書きを作る方法
連番つきのリストって、読みやすくていいですよね。こちらもネットで情報を調べてサクッと設定できました。